ブログ

ライフ

教育者に必要な心構え

教育者に必要な心構え。それは、教え子が自分を超えたことを喜ぶことだと思う。自分が教えて、その人がもっと花開いて、自分を超えることはとても光栄なことだと思う。教えている人が、自分を超えて欲しくないという気持ちがあればあるほど、教え子たちは気を...
子育て

子どもはやっぱり社会で育てる

最近、子どもと家で一緒にいることが多かったのですが、今日は長女が間違えて学童に行ってしまって、外で遊んできてもらいました。お友達はママみたいになんでもかんでも注意しないから、楽しいと思うし、先生も自由に遊ばせてくれるし、今日は家に帰ってきて...
ライフ

日本国憲法は日本書紀を元に作られているらしい

今日はパピーいしがみさんという方の公式LINEを読んだところ、子育てのお悩み相談に回答されていたのですが、なんと、お悩み解決に日本国憲法を持ち出していました。自由とは、相手の自由のことも考えて行わなくてはならないのですねーつまり、なんでもか...
ライフ

他の人がうらやましい時は

自分以外の誰かが幸せになったら何だか、うらやましい。そんな時は、自分をもっと幸せにしてあげましょう。他人に幸せがやって来た時、ああ、幸せは近くにやってきているな。次はわたしの番だなと確信してください。そうすると次は本当にあなたが幸せになる番...
ライフ

その行動の原動力って?

その行動の原動力って何かを見つめてみよう。あせりとは、「天施離」と書くそうです。あなたがあせることで、天からの施しが離れる。行動を起こす前に心や腹に聞いてみよう。あせってないか?不安からやってないか?自己満足になってないか?本当の本当に世の...
ライフ

神話の神様のように生きる

2020年6月21日 夏至。本日は372年ぶりに夏至に日食が起きるという特別デーだったそうです。東京は曇りでしたが、日照時間が最大のこの日のエネルギーをたくさん感じながら過ごしました。平成は一八十(イワト)成ると言われ、太陽が隠れていた時代...
運命学

開運とは?

占いでは、「開運」という言葉を良く遣うのですが、占いにおける開運とは何か?とは、実は、「自分らしく生きること!」です。開運とは、楽にいいことがあるということではなく、自分との対話を永遠とし続けることなのかもしれません。今この瞬間やることは何...
ライフ

インナーチャイルドを癒すのだぁ

インナーチャイルドとは、私たちの内なる小さな自分。良くあるのが、その小さな自分が幼い頃に胸に傷を負って、自分自身で思いこみを握りしめてしまうということ。潜在意識的にはその思い込みで人生が創られるし、心から幸せを感じることができなくなってしま...
子育て

アドラー:子育ての課題の分離

アドラー心理学の課題の分離という考え方があります。これはつまり、自分の課題か他者の課題なのかをきちんと見極めること。他の人だとできるのに、自分の子どもに対してはできなくなってしまう方って結構多いのではないかなと思います。どうしてもつい、自己...
ライフ

人は見られたようになる

人は見られたようになるピグマリオン効果や観測者効果と言って、相手から見られているような自分になってしまう。プラスで見られるのはいいけれど、マイナスのイメージが付けられてしまった時、そこを越えるのは中々大変かも。良くあるのが、子どもをこうゆう...